12月 のやまであそぼう №1
自然の中で遊ぼう!!令和元年12月最後ののやまであそぼうを楽しんできました。
芝生広場には大きなフウ(楓)のサラサラの葉っぱが風に吹かれてたくさん落ちてきていました。
歩くたびに、ガサガサと大きな音を立てています。
さぁみんなで葉っぱを集めよう!!
ふわぁ~背伸びして飛ばすと風に乗ってたかく飛んでいきます。
ボクも、私も、やってみる!! わー面白い。
大人たちも初めはじっと見守っていましたが、一緒になって飛ばしました。ワ~おもしろい!!
いつもの小川をのぞき込んでみました。
オタマジャクシはいるかな?
じっとのぞき込んでいましたが、”水が冷たい!。
まだまだこれから見たいでした。
いつもの”いこいの森”は先月とはすっかり変わって葉っぱも落ちてしまって見晴らしが良くなっていました。
左手奥には柿の木があってたくさん実がついていました。
こんなところに柿の木があるなんてまったく知らなかったのでビックリでした。
いこいの森の中で家族みんなで「もりのすみか」というネイチャーゲームをして!!!あー面白かった!!!!
風は吹いていたけど
暖かい日差しとあちこち森の中で遊んで
汗が出るくらいで気持ち良く楽しかったです。
次のページは
クラフト編です。
№2をお待ちください。
関連記事