森の小道づくり 3月 ①
3月28日(日)森の小道づくり開催
曇り空、雨は降りそうで降っていない。どうか一日降らないでねと心で願う。
今浜町にある旧の森づくりセンターです。
つどいのゾーンは約20年くらい前に植樹された所です。
ノコギリを持って森の中へ、木の伐り方やノコギリの使い方を教えてもらい。
指導員の平塚さんが立っている本当の木を伐られました。
あまり太くないのですが、木の高さはかなりありました。
大きな音を立ててドッーシーンと倒れてわーっという声があ上がりました。
伐ってもよい木をそれぞれ家族で伐られました。初めての体験する作業です。
細い木をノコギリで頑張って切っても
なかなか切れなくて家族で交代しながらなんとか切ることができました。
廻りからでている枝を払って、丸太にして運んで森の小道を作っていきます。
細く長い木を家族、仲間一緒に運んで
森の中に小道を作っていきます。
みんなで力を合わせていくぞー
ヨイッショ!!、結構重たい!!、
こんなに曲がっている木もあります
雨もほとんど降らなくて、よい作業ができました。
春休みになったら、みんなで作った小道を歩きに来てください。
今はツクシ、ヨモギがたくさん出ていますよ。
ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、オオイヌノフグリの小さな花たちが群落をつくって咲いています。
水辺にはチュウサギ(かな?)がエサをさがしてじっと水面を目を凝らしてみています。
そんな自然の風景を楽しみに来てください。
まだ続きがあります。
今日はここまで。
***************
つづきはしばらくお待ちください。
関連記事