2016年08月21日

暑い夏

夏休みも終盤になってきましたね。家族で目いっぱい楽しめる良い時です。
きのう20日は中主吉川公園で自然体験あそびをしました。
うるさいぐらいのセミの鳴き声合戦がひびいていました。少し小柄のツクツクボウシも負けずに鳴いていました。
汗を拭きながら、木陰をゆっくり歩くといろんものが見つかります。
「あっ、なんかいるよ!」という声。

高い樹の上に「ヤママユガ」がいましたが、なかなかどこにいるのかわからず、やっと見つけられました。

ただの茶色の葉っぱのように見えているので、すぐにわかったRちゃん教えてくれてありがとう!!
ハチの巣も見つけられました!!
どこどこにいるの?とみんなにいわれて3番目の木の枝の上の方と教えてもらってこれも見ることができました!!

落ち葉ジャンケンゲームで集めてきた落ち葉を
黒い布に広げてみるといろいろなはっぱがありました。
虫に食われて穴があいていたり
黄色く色が変わる途中で緑色が残っていたりと

よく見ると葉っぱさんもいろいろあったようですね


   
落ちているクヌギのドングリ     ビービーダンかと思ったらタネでした

    
拾ってきた落ち葉を色鉛筆でこすり出しをしました。
葉っぱの葉脈がきれいに映し出されてきれいにできました。

ついでに大きな木の幹もこすり出しに挑戦。
ケヤキの木はツブツブに出ましたが
クヌギの木はデコボコが大きくてエンピツの先でこするのが大変だったようです。

  自然がある中で
  木があったり、草がいっぱいあったり、
   虫がいたりするそんなところには
   面白いもの、不思議なものがたくさんあります。
  暑いけどゆっくり自然を楽しんでみましょう。



  


Posted byここあat 06:09 Comments(0) 中主吉川公園