2024年12月05日

12月15日(日)もりのこみちづくり


12月です。
   今年の樹木の紅葉はまだまだきれいです。
   近くの神社のモミジの紅葉



    今年最後のもりのこみちづくりイベントが
    12月15日(日)にやってきます

     場所はびわこ地球市民の森のつどいのゾーンです。

    

     ノコギリで大きな木を切って  枝も伐って  
     太い幹を皆で運んで 森の中の「こみち」にします。
     今までずっと道を作ってきたので、
      「森の小道」の入り口から出口のところまで
      道が続いてきました。


        
 伐った木の枝は  もちろん 「小枝クラフト}を作ります。
 ドングリ、まつぼっくり、黄色い葉っぱ、でこぼこした小枝と
 もりのなかには材料がいっぱいあるので
 たのしい「クラフトづくり」もできます。
 
  森の中は落ち葉がいっぱい、
  森の小道をあるくと  サクサクサク、バリバリバリ、、
  良い音がいっぱい
  寒くなる前の「秋の様子」を楽しみましょう。


 参加お申し込みはチラシのQRコード  または」お電話で」お申し込みお願いします。
 先着20名です。お早めに申し込みお長い致します
  自然くらぶ のやまであそぼう たまちゃん
    (松下容子09047601663までお願いいたします)



   


  


2024年07月09日

7月7日(日)もりのこみちづくり 楽しかったぁ☺



7月7日(日) 暑い日になりました。

日差しを避けて旧の森づくりセンターの日陰に入って
丸太切りをしました。

約2メートルくらいの長さで直径8cmくらいのクヌギの木を伐りました。
子供さんの指で人差し指と中指くらいの太さを測って伐りました。

大人も子供も暑いししんどいけど楽しそうでした、


たからさがしカード 何がかいてあるのかな
あったよ、っていう声が聞こえてきました。




たからさがしカードで見つけてきた花や小枝、はっぱなどを
ぬらしておいたマツボックリにいけました 
まつぼっくり生け花教室でした



暑い日でしたが、みんなでスイカ割を楽しみました。
バンダナで目隠しをして3回クルクル回って、 さぁ頑張ってね 
すいかに近づいてエイヤー
、割れたかな?まだかな?



   
真っ赤なスイカ おいしかったね。
暑い季節だから面白くて、甘くて おいしいのかもしてませんね
参加されたみなさん ありがとう!!



スイカをきれいに切ってくださったTさんありがとうございました。

まだまだ厳しい暑さがつづくようです。
暑さに負けないように また一緒に遊びましょう( ^)o(^ )

↧ このアドレスはたまちゃんのfacebookです。
内容は変わりませんがこちらにも書きましたので見に来てくださいませ。
 https://www.facebook.com/yoko.matsushita.35325/
  


2024年07月01日

7月7日(日)の募集終了しました


くもり空、雨予報、まだまだ梅雨空がつづきそうです。
時折、降雨厳しい地域もあって
なかなかゆだんできないこのごろですね。


    7月7日(日)イベント「もりのこみちづくり」の募集は
   先着順にて終了させていただきました。
   ありがとうございます。
  (人''▽`)ありがとう☆

   びわこ地球市民の森「つどいのぞーん」の様子です。 
           
   水辺はどこまで続くのでしょうか?    もんしろちょうがヒラヒラととんでいます

      
 コシアキトンボ   ベニシジミチョウ     ペンギンの顔みたい(ツバキの実です face02 )   


2024年06月14日

7月7日(日) 森のこみちづくり

  
 森の中を歩いている時、
  森の木々の緑は生き生きとしています。
  長い間、かきこみができなくてごめんなさい。


 
  もり歩き、しぜん遊び、花さがしなどなど
 、忙しく遊んでいました。
  さぁ、7月のイベント「もりのこみちづくり」がやってきます。
  ちょっと気合をいれて、頑張るぞー!!!

 
  ハンミョウ       オトシブミ     なんとか出会えました(^^♪

  
 7月7日のチラシです。
 「もりにこみちをつくろう
face02 

 親子。家族で遊びに来てください。
 暑いときは森づくりセンターの中で活動しますが
 水分は多めにお持ちください。
 地図の横のQRコードはびわこ地球市民の森の
 つどいのゾーンへの経路です。
 ヨロシクお願いします。

   たまちゃんより



  


2024年03月11日

森のこみちづくり


3月10日(日)朝は雪が少し舞っていましたが、
少しづつ良いお天気になってきました。

「森のこみちづくり」の朝です。

  森の中を歩き始めると、足元の落ち葉がガサ、カサと音を立てて、ちょっとビックリ(*_*)!!
  茶色の落ち葉の中に緑色の葉っぱも落ちていました。
  赤いスイバの葉っぱがかわいい!大きなドングリも!!

    

森の中を歩いてから 間伐してあった丸太切りをしました。
のこぎりを どう持って、どうやってきるのか、難しいです。






お父さんや森楽のサポーターさんに教えてもlらいながら一所懸命のこぎりを動かしました。
ちょっと疲れたけれど、やったーできたーと良い笑顔でした。

さきほど切った木を使って楽しみにしていた小枝のクラフトづくりをしました。
   

    
木の実を使ったり、小枝を乗せたり、いろいろな面白いアイディアが生まれてくるようです。





皆さんへ。この日はありがとうございました。楽しかったですか?
また一緒に自然の中でたのしくすごしましょう




4月以降の予定は後日お知らせいたします。
4月からもどうぞよろしくおねがいします。
たまちゃんより  では次回まで(@^^)/~~~