2024年12月12日
12月15日(日)中止のおしらせ
12月15日(日)開催予定の「もりのこみちづくり」は
都合により 中止させていただきます。
参加お申し込みいただいていました皆様
本当に申し訳ありません。
いつか 元気な笑顔でお会いしましょう
たまちゃんより


タグ :もりのこみちづくり
2024年09月06日
10月27日 あづちキッズひろば ””いざ出陣””へ行こう


日時 まだすこし早いですが 10月27日(日) 9:45~15:00
場所 安土文芸の郷設立30周年記念事業

ワークショップにいざ出陣

チケット販売は 近江八幡市民先行販売で9月4日㈬9:00~
一般販売は9月7日 ㈯9:00~
参加料はひとり500円
チラシは こちら(表面)

そしてチラシの裏面には

たまちゃんのコーナーは

秋になると 木の実や小枝、おちばなどたくさんあるので、
おもしろいくらふとを作りましょう
よろしくお願いします。
お問い合わせは 文芸セミナリヨ
521-1321滋賀県近江八幡市安土町桑実寺777番地
http:www.bungei.or.jp
Tel 0748-46-6507
Email bungei@bungei.or.jp
2023年11月01日
緑の少年団の活動
近江八幡市緑の少年団が
設立30周年記念行事を開催されます。
▼団の 歩みや活動のパネル展示は
11月1日㈬~6日㈪まで

▼木の実や葉っぱを使ったパネル木工体験
11月3日(祝)~5日(日)の
午前10時~正午
午後1時30分~3時30分
▼対象 小学生
▼定員 各回20人(先着順)
▼ 場所 いずれもアル・プラザ近江八幡店セントラルコート
▼参加無料・申し込み不要
今までの活動の様子です 森の中の木を伐る

面白い自然たいけんあそび

みどりの少年団の楽しい活動を見に来てください。
お待ちしています
2023年06月02日
6月4日(日)やすまるひろばです
6月4日(日)は野洲市の”やすまるひろば”のご案内です。
昨日からの大雨情報が続いています。心配ですね。
大きな災害などにならないようにと祈るばかりです
マツボックリを白い布に包んでつくって
テルテル坊主さんに願っています。
駐車場はシルバー人材センター、健康福祉センターなどありますが
時間によっては道路や駐車場は混みます。
野洲市役所⇔健康福祉センター間でシャトルバスが運行されますので
利用してください。

イベントの場所は野洲図書館、消防署、健康福祉センターなどです。
親子自然観察会の レイカ野洲、やす緑の広場、のやまであそぼうは
野洲図書館前庭のビオトープあたりです。

のやまであそぼうはビオトープの周りの自然を楽しみます。
葉っぱをさわってみたり、モミジのタネを見つけたりします。
クズの葉っぱがあればパァーンを大きな音を鳴らして遊びます。


図書館前の小川にかかる太鼓橋わたろう メダカがいるよ そっとのぞいてみよう
ドンドンとすると逃げます
4日(日)は大雨が止んだら
みんなと 一緒に探検タンケンしてみましょう
(@^^)/~~~
2023年04月26日
GWキッズわくわくランド
希望が丘文化公園 文化ゾーン(東ゲート側)
(蒲生郡竜王町薬師1178)で
GWキッズわくわくランドが
4月29(土祝)、30(日)開催されます。

「のやまであそぼう」も多目的広場横のところで
「しぜんたんけん」とクラフトコーナーします。
ぜひ遊びに来てね。
雨 ☂が降りませんように
晴ますように
( 雨天は中止です)