2017年12月20日

のやまであそぼう12月

17日(日)のやまであそぼうの日。風が冷たく寒い日でした。

寒さには負けないよとカウボーイゲームをしました。
大人の後ろにバンダナをつけてもらって馬になって走ります。
子どもたちはその馬を追いかけてバンダナを取ってくるというネイチャーゲームです。
はぁはぁ息を切らして走って面白かったです。


苔だまづくりにマツボックリクラフトづくりと自然にふれて楽しい一日でした。






いこいの森まで行って休憩してから
山歩きをしました。
 
山歩きの途中から目の前に三上山がどーんと見えて登りたい!という声が聞こえてきました。
三上山の姿はほんとにカッコイイ山です。
またこんど登ろうね。


あじさいの森についたら
ウラジロバッタ飛ばし選手権しよう!!という声があがって
みんなで飛ばしっこしました。
ぴゅーんと高く跳びはねたり
ポーンと遠くへ飛んだりと
なかなか上手に飛ばせるようになりました。



      ウラジロバッタとばし大会

あじさいの森の中で苔玉づくり
マツボックリや小石も飾っていいのが出来上がりました。



赤いサルトリイバラの実を飾ると素敵なお正月飾りになりました。



わくわく学習館では
マツボックリクラフトづくり
思い思いに来年の干支のイヌ(戌)を作りました。



まだまだ寒さ厳しくなるけど
楽しいクリスマスと家族そろって元気でよきお正月を迎えてくださいね。




  


2017年12月05日

12月 のやまであそぼう

12月ののやまであそぼうのおしらせです。
12月17日㈰10:00~12:30
集合場所は林業普及センター駐車場の横です

活動場所は花緑公園内園路辺りで森の中を歩きます
お知らせが遅くなってしまってkao04すみません。face06

三上山の見える芝生広場ではぁはぁ息を切らしながら大人も子どもの走っています。
(昨年12月ごろ)
これもネイチャーゲームの一つなんです。




↓ いま葉っぱを落としてしまったこんな面白い木があります。ニシキギです
葉っぱはきれいに紅葉しますがもうはっぱは落としてしまって枝だけです。 でもよく見るともう新しい芽がでています。
枝には翼(ヨク)が左右きれいについているのが目立っています。
植物ってほんとに不思議ですね
今度じっくり見て見ましょう。




公園や散歩のときなどたくさんの落ち葉があります。
ちょっとひと工夫で面白い顔をしたおちばクラフトができます。
楽しんでみてください。




12月のチラシです。
どんなことをしているのかな一度参加してみたいなと思われる方は
是非ご連絡ください。
親子での参加でお願いします。