2016年06月27日

6月の ”のやまであそぼう”

6月26日(日)近江富士花緑公園の植物園でのやまであそぼうをしました。
今回はたくさんの方が参加してくださり、のやまであそぼうを始めて以来大人数となりました。
フィールドビンゴでは公園内のわくわくポイントを探して歩きました。
黄色いトンボ、クリの小さなイガの芽、きのこ、くもの巣などたくさんみつけられました。
(小さい画像は人差し指マークがでてクリックするとおおきくなります)

オッギーと一緒にグッパッ体操。だんだん早くなるので手の動きが反対になってしまって
大笑い。身体もリフレッシュできました。



    
バラ園のまわりの池に浮かんでいるまん丸い葉っぱがとってもきれいです。
池の周りでは珍しいチョウトンボが飛び交い、
ナツアカネやキイトトンボがすいすい気持ちよさそうでした。


フィールドビンゴの様子
なにを見つけたのかな?


みんなで集まってなんの相談してるの??



プラタナスの木の所まで移動してちょっと一休み。
そんなに暑くもならなくて気持ち良い日になってほっとします。


一休みしてからトヨちゃんと森の妖精さんのゲームです


この木の名まえはでこぼこさん
なんて言っているのかな?
「うーすっぱい!」顔してますね。

さぁ皆はどんな木を見つけたでしょうか。

これはギギさん


ここにはタコのはっちゃんが熱をだしてウーって言ってます。


たまちゃんはこうしてネイチャーゲームをとおしていろんな自然にであい、
木の幹にふれ、小さな生きものも同じところに生きていることを
見たり感じてほしいと思っています。


    植物園の真ん中あたりに4本のプラタナスの木があります。
       大きく、高く、伸びています。
     この4本の木の真ん中に入って空を見上げると
     自然のパワーがグングンもらえます、ヨ、きっと。
        大好きなパワースポットです。




最後に公園内の樹木に樹名板をつけました。
    

植物図鑑でしらべて      ツガの木   サルスベリの木
  


2016年06月13日

のやまであそぼう 6月

のやまであそぼう6月は26日(日)です。
6月は花緑公園の植物園で開催します。
集合場所は植物園のバラ園入り口あたりです。

ゆっくり植物園内をあるいているとひらひらときれいなチョウチョが飛んでいました。
黄色や青色のイトトンボもたくさん飛んでいましたが、あまりに小さくて写真がうまく撮れていませんでした(残念!!)


こんな大きな木の幹があり
なんか見つめられているように思えておもわず立ち止まってしまって
クスッと笑ってしまいます。


バラ園から見える三上山
目の前に大きく姿をみせています。


6月ののやまであそぼうは
6月5日のやすまるひろばにこられた方が数名参加申し込みをしてくださいましたので
すみませんが参加申込は締切ましたのでご了承ください。

池に浮かぶまん丸はっぱが可愛いです。
赤トンボもスイスイとんでいました。



  


2016年06月09日

やすまるひろば

6月5日に野洲市で開催された”やすまるひろば”にはじめて参加してきました。
各種団体の方々も多く参加されていました。どんなことをされているのか見に行きたかったのですが
はじめての事でもあり、見に行く余裕はありませんでした。

図書館前のビオトープ前でカモフラージュ体験

朝方は雨が降り、まだ一雨降りそうな黒い雲がかかっていましたが
カモフラージュを楽しんでくださいました。

ビオトープの橋を渡ってところでは「フィールドビンゴ」体験


みどりがきれいな季節ですがよーく見ると
自然の中にはいろいろなものがあります
たとえばこんなものや
(セミのぬけがら)

こんなものも見つけたり
[ドイツトウヒのまつぼっくり)

2才くらいの小さなお子さんが虫メガネを持って
ミクロハイク体験
アリさんを見つけてとても嬉しそうでした。


 自然の中には不思議なもの、不思議なことがたくさんあります
 じぶんの手でさわって、目で見ることがとても大切なこととおもいます。
草むらでこんなチョウチョウを見つけました
 

ここにもこんな生き物がいました。

 
楽しい事やおもしろいことをたくさん見つけましょう。


  


2016年06月01日

やすまるひろば 6月5日

6月5日(日)野洲市で行われる
  第8回「やすまる広場」2016のイベントのお知らせです
   ~「みんなでつながろう やすまるの輪」~
市民活動支援センター(図書館) と健康福祉センター、東消防署の3会場で開催されます。

のやまであそぼうはレイカ野洲の方と一緒に親子で楽しむ自然観察会をします。
是非みなさん遊びにきてください、おまちしています。


のやまであそぼうは
  図書館側にあるビオトープのあるところでネイチャーゲーム体験をします。
  カモフラージュやフィールドビンゴなどをして自然と遊びます。
  ぜひ参加して楽しんでください




日 時…6月5日㈰ 午前10時~午後3時
会 場… 市民活動支援センター(野洲図書館内)、 野洲市健康福祉センター、東消防署
主 催… 野洲市、第8回「やすまる広場」2016実 行委員会

各会場ではいろんな企画があります。
お待ちしています。(*^_^*)