2017年04月24日

4月のやまであそぼう

4月23日(日)のやまであそぼうの日でした。
お天気も良くなり、青空が広がり気持ち良い日となりました。
初めて参加してくださる方もおられて嬉しいですね。

今回はたくさん申込してくださったのですが、15名だけということと先着順ということで
お断りしてしまって本当に申し訳なかったです。

皆で挨拶をしてからセンター前の広場で色いろさがしビンゴを楽しみました。
うぐいすいろ、ろくしょう、たんぽぽいろ、さんごいろなどの色カードを持って探しました。枯れ葉ばかりのように見える広場にもいろいろな色があって面白かったです




芝生広場で「むしたちのさくせん」というえほんをメリーさんに読んでもらいました。
虫たちは葉っぱのかげや、枯れ葉の上でじっとわからないように隠れているんだとわかっておもしろかったです。



広場のプラタナスの木の所では「カモフラージュ」を楽しみました。
2回目には「もう、ちゃんと見つけたよ。」と嬉しそうに報告に来てくれました。


いこいの森へ行く途中にある小川でオタマジャクシを見つけました。
アメンボが水の上をすいすいといっぱいいました。



いこいの森へ行く途中。
ピンクのミツバツツジ。シロ色のドウダンツツジ。ヤマザクラのオレンジ色の葉っぱ
黄色のレンギョウ。色とりどりの花が咲き始めています。

木々の葉っぱの緑色もそれぞれ違っていて美しい季節の色が楽しめました。




いこいの森~かえでの道を通って小川の所へ出てきました。

小川の横の広場でクラフトづくり。
細い小枝で作ったクラフト。毛糸をグルグル巻いて行くのが難しかったけど可愛いのが
できました。
   

昼ごろには暑いくらいになってきて大きな木の影でクラフトづくりしました。

sharing Nature with childrenを合言葉にまたこんどね。
たくさん自然を楽しみましょう。

  


2017年04月11日

さくらまつり

4月に入っても桜が開花しなかったり、そのうえ雨の日も多くて、桜まつりの日に
のやまであそぼうができるのかと心配していました。
9日(日)ネイチャーゲームリーダーの方も集まってくださり
桜満開の中でのやまであそぼうが始まりました。


赤ちゃんをだっこされた方、
家族のかたがカモフラージュを体験してくださいました。


お花見見物のご夫婦の皆さんも
いくつかくしてるのか見つけたらいいの??
と参加してくださいました。
じっと草木を眺め自然を見つめておられました。
おもしろいなー、
5個見つけた!
8個見つけたよ!
11個みつけたよ!と報告にこられてとても楽しそうでした。


  
じゃーいくつあったか見に行きましょうと歩くと全部で13個!!
何が分からなかったのかなと集まった皆さんと見ると、”緑色のエンピツ”と”木のスプーン”でした。


こちらのコーナーでは
「森の美術館」というネイチャーゲーム体験
自然の中の気に入ったものを見つけて写真を飾るフレームの枠をかざして楽しみます。
あ、これが良い!!嬉しそうな声!!
””いま咲いている桜の花が絵になったよ””ととても嬉しそうでした。




     
黄色い花のむこうに三上山がみえたり   葉っぱの中の木の枝を発見したり
  自然を感じる、見るという感覚を大事にしたいと思うひと時です。

シェアリングネイチャーのネイチャーゲーム体験に参加してくださった皆さん本当にありがとうございました。
自然くらぶ のやまであそぼうは毎月花緑公園・いこいの森で開催しています。

4月は参加者がいっぱいになりました。
5月にはいれば5月の案内を野洲図書館と野洲市市民活動支援センターに置きますのでご覧ください。
お問合せなどは
自然くらぶ のやまであそぼう たまちゃん(松下)090-4760-1663へ
メール、お電話で連絡してください。
  


2017年04月05日

9日桜まつり

近江富士花緑公園・植物園では「桜まつり」が開催されます。
2日に続いて
9日(日)ものやまであそぼうは参加
します。



  2日(日)はミクロハイク体験
  ムシメガネを持って芝生の中の小さな花を探しました。



9日(日)も2つのネイチャーゲームに参加してくださった方に小枝のエンピツストラップかドングリストラップのどちらかおみやげに差し上げます。

ぜひネイチャーゲーム体験に来て下さい。

ミクロハイク、ノーズ、いきものクイズ、私の木など予定しています。


花緑公園・植物園では
8,9日は夕方からライトアップされます。楽しみですね。
  


2017年04月03日

さくらまつり

4月2日㈰ 野洲市にある近江富士花緑公園の植物園で開催された「桜まつり」に参加してきました。
楽しみにしていた桜はまだつぼみでまだ1週間くらい先になりそうです。
公園内は木がたくさんあるのでお弁当食べたり、日向ぼっこしたり楽しそうです。

朝は空気がひんやりしていましたが、だんだん暖かくなり
ネイチャーゲーム体験コーナーにも「何してるの?」と来てくださいました。


大きなプラタナスの木の所で「ノーズ」という
ゲームでは楽しかったのか
私もやってみたいといきものクイズ体験してもらいました。


体験コーナーが分かるようにこんな看板もだしています。

めりーさんは初めてのネイチャーゲームリーダー体験でした。


「魚博士」のTくんは大きな落ち葉でをみつけてカジキマグロの仲間の”バショウマグロ”だよと言ってみせてくれました。




4月9日㈰ も同じ近江富士花緑公園・植物園で桜まつりに
参加します。
時間は10時からですが駐車場が混むのでお早めにおいでください。
このころには桜の花も満開になっていると思います。
みなさんあそびに来てください。
2つのゲームに参加してくださった方におみやげもあります。
小枝のエンピツストラップかドングリストラップのどちらかおみやげに差し上げます。
ぜひネイチャーゲーム体験に来て下さい。
ミクロハイク、ノーズ、いきものクイズ、私の木など予定しています。
  
タグ :桜まつり


2017年04月01日

はじめての”のやまであそぼう”4月

今日は”初めてののやまであそぼう”体験の日。
先月来た時はたまごだけでしたが、今日はすいすい泳ぐおたまじゃくしを見て大喜びしていました。




芝生広場で「森の顔さがし」の絵本を読んでから、カモフラージュをしました。
結構難しかったようでした。



いこいの森まで行って、森の中を探検、
イノシシの堀跡にビックリでした。




カエデの林を歩いて楽しい時を過ごしました。
はじめのうちは寒さがまだ残っていて心配でしたがだんだん暖かくなり春が来たようで楽しかったです。