2020年06月15日

自然と遊ぼ!6月


6月14日(日)朝から曇り空でしたが、雨は降っていない!よかった。
梅雨となってからはなかなか外遊びできない日が続いていました。

皆さんの思いが通じた見たいで良かった。一応(^^♪長靴はいて、(^^♪傘持ってふるさと館に集合。

近江富士花緑公園の公園長のシマッチの元気の良いお話にわくわく笑顔で”自然とあそぼ!”に出発。

今日はたまちゃんも花緑公園の”自然とあそぼ!”にコラボさせていただいて頑張ります。
シマッチー、今日はよろしく(^_-)-☆

  
シマッチの大好きな木の前で   木の下に落ちている葉っぱを拾って”いい匂い”。

いこいの森の中で
ムシメガネって面白い。あ、見える、あ、見えた!
  


途中で少し雨が降り出してきたのでレインコート着たり、傘をさしたりしました。
「いろあつめカード」を持って自然の中にある色さがしをしました。

雨に濡れている普通の緑の広場だ!と思ったけど、いろいろきれいな色があって
青、ピンク、黄色、黄緑など見つけられました。




コロナ感染症がではじめて、外へも出られなくなっていたから
久しぶりの森の中は気持ちが良くて家族で参加できたりして、みんなとても楽しそうでした。
色あつめしたり
いい匂い探したり
自然の中でいっぱい遊びました。


ふるさと館ではマツボックリで作る「マツボックリけん玉」クラフトです。
材料はマツボックリ、紙コップ、タコ糸、(あればセロテープ、つまようじなど)

(紙コップの底に穴をあけてタコ糸を通すときにつまようじの先で押し込んでほどけないようにたま結びにするか、
短いつまようじをタコ糸に括り付けて抜けないようにします)


膝の屈伸を使ってホイッとすると
マツボックリが紙コップの中にポイッ
と入るのが面白いですface02



次回の”自然とあそぼ!”は
9月13日(日)10:00~12:00です 参加費一人300円
お申し込みは滋賀県立近江富士花緑公園へ
電話077-586-1930
Mail:info-karyoku@seibu-la.co.jp  まで