2018年06月25日

6月24日 のやまであそぼう

6月24日(日)昨日は自然くらぶ・のやまであそぼうの日でした。
前日の雨とはうって変わって爽やかな風が吹いて気持ち良い日でした。


「つながりの一歩」=ネイチャーループというネイチャーゲーム体験。


いろいろなカードを一枚づつもらって、リーダーのいわれるカード(言葉)につながっていたら一歩前に出ることができます。
つなっがっているのかないないのかな家族で相談してまた次のカードまちます。
一番最後に出されたカードは「土・つち」でした。
リス、たね、たんぼ、くまのカードを持っていた人も全員一歩前にでてゴールできました。
みんなみんなつながっているんだということがよくわかりました。

芝生広場前の小川のまわりでは
オタマジャクシ、小さなカエル、それに赤いトンボ、シオカラとんぼ、とかげ、
いきものをたくさんみつけました。


「自然の色さがし」大人も子どもも夢中になって楽しみました。

”花緑公園のあじさいの森”はあまりたくさんのアジサイは咲いていませんが色いろいろあるのでちょっとウオークの時に寄って見てください。



子どもさんたちと公園の自然のなかを歩く時、木の枝を拾ったり
小さな木の実を採って来たり、まん丸葉っぱを見つけたと喜んだりと
自然がとても大好きです。
でも
どんなふうにして遊んだらいいのかなと思われる時があると思いますが
”シャアリングネイチャー”、”ネイチャーゲーム”を楽しまれたら
きっとこどもも大人も「おもしろい」「たのしい」と感じられると思います。

ネットなどで公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会、
http://www.naturegame.or.jp/をご覧下さい。

来月は7月22日(日)です
内容は後日お知らせします
しばらくお待ちください。
  


2018年06月07日

6月ののやまであそぼう

近畿も梅雨入りとなり、雨が降り蒸し暑くなってきました。
ツバメは稲田を低く飛び交いこの時期特有の風景となりました。
花緑公園いこいの森も初夏の様子となりました。



    いこいの森の様子
白、ピンクなど小さな花たちも咲きだしています。

 ネジキの花

 ナツハゼの花

 ウメモドキの花

 自然くらぶ のやまであそぼう 6月のお知らせです
 6月24日(日)10:00~12:30です
 〇活動場所は近江富士花緑公園いこいの森です
 〇集合場所は林業普及センター駐車場の横です。
 
 花の蜜が大好きな虫たちが花のにおいに誘われていろいろやってきます。
 虫刺されもあるかもしれませんので野外で遊ぶ時は必ず長そで、長ズボン、帽子で来てください。
 靴は歩きやすいしっかりした靴を履きましょう。
 バンダナもあるとよいでしょう。
 蒸し暑さは身体に応えますので飲み物を忘れないようにお願いします。

 参加ご希望の方は先着順ですので早めにお申し込みください。
 よろしくお願いします。


  


2018年06月04日

6月3日 やすまるひろば

きのう 6月3日、やすまる広場に参加してきました。
楽しみに待っておられたのか開催時間よりも前にもうたくさんの人がこられていました。

   野洲図書館前の広場

「自然くらぶ・のやまであそぼう」はシェアリングネイチャー協会からタペストリーやテーブルクロス、
ベストなどお借りしてちょっと気持ち新たに頑張ってきました。

  市民活動支援センターのギャラリーには各団体のパネルが展示してあります。


体験カードをもって歩くフィールドビンゴゲーム、自然のなかに隠しておいた人工物を探す
カモフラージュ、など体験してもらうことができました。

サツキの生け垣ではカモフラージュ体験です。さぁ何を見つけたでしょうか?葉っぱの間にセンタクバサミがありました。


生け垣の向こうはビオトープになっていて、今はフトイがすくすく伸びています。ビオトープの向こうにはいろいろな木が植えてあります。ここでフィールドビンゴゲームの体験カードを持って歩いて、水の中のメダカやアメンボ、タニシを見つけたり、虫くい葉っぱなどを見つけました。


楽しい一日を過ごしてもらえたかな?
皆さんの笑顔が嬉しかったです。