2016年01月27日
のやまであそぼう 1月
1月24日(日)のやまであそぼうの日でした。大雪になるといる天気予報がテレビで何度も繰り返されて
中止にした方がよいのかと心配しましたがたくさんの方が参加してくださいました。
センター前にある池には氷が張っていて、雪を投げてみると薄氷の上を雪がスーッと
ながれていくので不思議そうに嬉しそうにみていました。
なんどその氷の下にはヤマアカガエルのオタマジャクシのタマゴが見つけました。

いこいの森の上のところから山あるきをしました。
緑色のシダは美しく
中段くらいにくると風を感じなくなり
陽当たりが良くてちょっとおしゃべりタイムしました。

雪が残っているところには
動物の足跡はっけん
たぶんイノシシでしょう。


ウラジロ仮面だぞー 透きとおっている氷がきれい
写真をクリックすると大きくなります。
わくわく学習館で森の図鑑づくり。
歩きながら拾ってきた木の実や木の枝など
マツボックリ、ヒノキボックリ、ツバキのカラ、ヒメヤシャブシ、ソヨゴ、ヒマラヤスギのシダ―ローズなど
きれいにできあがりました。

まだまだ寒さが厳しく続きますし、インフルエンザで学級閉鎖というところも
あるようですので、健康に注意して元気に過ごしてください。
次回は2月28日(日)です。
ネイチャーゲームってどんなあそびするの?
自然の中で遊んでみたいなと感じておられるかた
是非一度来て見てください。
自然の中での”いやし”?、”こころが柔らかくなる”?体験してみてください。
中止にした方がよいのかと心配しましたがたくさんの方が参加してくださいました。
センター前にある池には氷が張っていて、雪を投げてみると薄氷の上を雪がスーッと
ながれていくので不思議そうに嬉しそうにみていました。
なんどその氷の下にはヤマアカガエルのオタマジャクシのタマゴが見つけました。

いこいの森の上のところから山あるきをしました。
緑色のシダは美しく
中段くらいにくると風を感じなくなり
陽当たりが良くてちょっとおしゃべりタイムしました。

雪が残っているところには
動物の足跡はっけん
たぶんイノシシでしょう。

ウラジロ仮面だぞー 透きとおっている氷がきれい
写真をクリックすると大きくなります。
わくわく学習館で森の図鑑づくり。
歩きながら拾ってきた木の実や木の枝など
マツボックリ、ヒノキボックリ、ツバキのカラ、ヒメヤシャブシ、ソヨゴ、ヒマラヤスギのシダ―ローズなど
きれいにできあがりました。

まだまだ寒さが厳しく続きますし、インフルエンザで学級閉鎖というところも
あるようですので、健康に注意して元気に過ごしてください。
次回は2月28日(日)です。
ネイチャーゲームってどんなあそびするの?
自然の中で遊んでみたいなと感じておられるかた
是非一度来て見てください。
自然の中での”いやし”?、”こころが柔らかくなる”?体験してみてください。
タグ :山あるき
2016年01月08日
のやまであそぼうよ 1月
明けましておめでとうございます。
新しい年となり、
今年も、今年こそは と、ちょっと気持ちを高揚させる
良き機会ですね。
今年も時々落ち込んだりするけど健康で張り切って
行きたいと思います。
センター前にアオギリの木があります
幹をよーく見てみると面白い形の冬芽があります
触って見るとフワモコとしてとっても暖かそうです。

さて
1月ののやまであそぼうのお知らせです
24日(日)10:00~13:00
集合場所は
野洲市にある林業普及センター
(旧名は森林センター)横の駐車場
活動場所は
花緑公園内の森の中です
公園の本の少し奥に入っていくと豊かな自然にふれるところがあります。
いこいの森という目印の杭があり、5個のヒノキのベンチがあるところです。

またこどもたちがピカチュウ広場というところで
遊びます。
木の切り株に穴が開いていて何となくピカチュウに似ているそうです

1月の森の中でどんなことして遊ぼうかな?あれこれ企画中です。
参加ご希望の方は20日までに申込をお願いします
参加ご案内のチラシは
野洲図書館、
近江富士花緑公園、野洲市市民活動支援センター
野洲市分庁舎などに置いてありますのでご覧ください。

新しい年となり、
今年も、今年こそは と、ちょっと気持ちを高揚させる
良き機会ですね。
今年も時々落ち込んだりするけど健康で張り切って
行きたいと思います。
センター前にアオギリの木があります
幹をよーく見てみると面白い形の冬芽があります
触って見るとフワモコとしてとっても暖かそうです。

さて
1月ののやまであそぼうのお知らせです
24日(日)10:00~13:00
集合場所は
野洲市にある林業普及センター
(旧名は森林センター)横の駐車場
活動場所は
花緑公園内の森の中です
公園の本の少し奥に入っていくと豊かな自然にふれるところがあります。
いこいの森という目印の杭があり、5個のヒノキのベンチがあるところです。

またこどもたちがピカチュウ広場というところで
遊びます。
木の切り株に穴が開いていて何となくピカチュウに似ているそうです

1月の森の中でどんなことして遊ぼうかな?あれこれ企画中です。
参加ご希望の方は20日までに申込をお願いします
参加ご案内のチラシは
野洲図書館、
近江富士花緑公園、野洲市市民活動支援センター
野洲市分庁舎などに置いてありますのでご覧ください。

タグ :いこいの森 ピカチュウ広場