2012年11月16日
さくらばさまで
野洲市内に住む人でもどこなのか知らないという
古墳公園ー桜生公園であそびばたけのみなさんと
一緒に楽しい時間を過ごしてきました。
2才~4才くらいの元気なお子さんたちは
ちょっとだけ人見知りしてみたり、
ドングリ拾いに夢中になったり、
古墳の上に登る時は
不安になって私の手をぎゅっと握ってくれたり
面白い一日を体験しました。

大きなクスノキを見つけました。
枝が下の方に垂れていて子供たちが隠れています。
さて何人いるでしょうか?
自然の中の「宝さがし」ゲームのあと
探してきた落ち葉などがどんな色のものがあるか
「色あわせ」をしてたのしみます。

やっぱり黄色と赤が多かったけど黄緑や緑いろのものもありました。
大事な木の枝は薄茶色でしたが色の紙がなかったので
黄色の仲間に入れてもらいました。
こんどはどんなこと遊ぼうかな?
楽しみに待っていてください。
古墳公園ー桜生公園であそびばたけのみなさんと
一緒に楽しい時間を過ごしてきました。
2才~4才くらいの元気なお子さんたちは
ちょっとだけ人見知りしてみたり、
ドングリ拾いに夢中になったり、
古墳の上に登る時は
不安になって私の手をぎゅっと握ってくれたり
面白い一日を体験しました。

大きなクスノキを見つけました。
枝が下の方に垂れていて子供たちが隠れています。
さて何人いるでしょうか?
自然の中の「宝さがし」ゲームのあと
探してきた落ち葉などがどんな色のものがあるか
「色あわせ」をしてたのしみます。

やっぱり黄色と赤が多かったけど黄緑や緑いろのものもありました。
大事な木の枝は薄茶色でしたが色の紙がなかったので
黄色の仲間に入れてもらいました。
こんどはどんなこと遊ぼうかな?
楽しみに待っていてください。
Posted byここあat 08:25
Comments(0)