2017年04月24日

4月のやまであそぼう

4月23日(日)のやまであそぼうの日でした。
お天気も良くなり、青空が広がり気持ち良い日となりました。
初めて参加してくださる方もおられて嬉しいですね。

今回はたくさん申込してくださったのですが、15名だけということと先着順ということで
お断りしてしまって本当に申し訳なかったです。

皆で挨拶をしてからセンター前の広場で色いろさがしビンゴを楽しみました。
うぐいすいろ、ろくしょう、たんぽぽいろ、さんごいろなどの色カードを持って探しました。枯れ葉ばかりのように見える広場にもいろいろな色があって面白かったです




芝生広場で「むしたちのさくせん」というえほんをメリーさんに読んでもらいました。
虫たちは葉っぱのかげや、枯れ葉の上でじっとわからないように隠れているんだとわかっておもしろかったです。



広場のプラタナスの木の所では「カモフラージュ」を楽しみました。
2回目には「もう、ちゃんと見つけたよ。」と嬉しそうに報告に来てくれました。


いこいの森へ行く途中にある小川でオタマジャクシを見つけました。
アメンボが水の上をすいすいといっぱいいました。



いこいの森へ行く途中。
ピンクのミツバツツジ。シロ色のドウダンツツジ。ヤマザクラのオレンジ色の葉っぱ
黄色のレンギョウ。色とりどりの花が咲き始めています。

木々の葉っぱの緑色もそれぞれ違っていて美しい季節の色が楽しめました。




いこいの森~かえでの道を通って小川の所へ出てきました。

小川の横の広場でクラフトづくり。
細い小枝で作ったクラフト。毛糸をグルグル巻いて行くのが難しかったけど可愛いのが
できました。
   

昼ごろには暑いくらいになってきて大きな木の影でクラフトづくりしました。

sharing Nature with childrenを合言葉にまたこんどね。
たくさん自然を楽しみましょう。