2013年03月19日
希望ヶ丘でネイチャーゲーム その2
ネイチャーゲームの中でお楽しみは
カモフラージュという
アクティビティがあります。
低い木と大きな木の根っこのところに白い
ロープがおいてあります。
そのロープの先にはここにはないはずの人工的なものがおいてあります。
たとえばぬいぐるみ、鉛筆、キーホルダーな
どです。それをさがすゲーム

目は自信があるのって言われていましたが、なかなか見つからなくて
どこにあるのか教えてもらって”楽しかった”と喜んでおられた人や。

はじめはどうしようかなと迷っておられましたが、ルールを説明してロープのところへ来られた親子。
ロープのあいだを行ったり来たり、”あ、あったよ”と指差して顔を見合わせて
とてもうれしそうな表情でした。

こんな面白い絵本の紹介もしています。
子供はもちろん面白がって楽しんでいましたが、大人がふーん、えーそうなんだと興味深くみておられました。
一度図書館で探してみてください。

もうひとつは「動物さがし」というゲーム
動物への親しみをもってもらえてカルタ遊びのようで
夢中になって遊んでいました。
何でもない自然の風景のなかで
優しい家族の笑顔に出会えた
嬉しい一日となりました。
カモフラージュという
アクティビティがあります。
低い木と大きな木の根っこのところに白い
ロープがおいてあります。
そのロープの先にはここにはないはずの人工的なものがおいてあります。
たとえばぬいぐるみ、鉛筆、キーホルダーな
どです。それをさがすゲーム

目は自信があるのって言われていましたが、なかなか見つからなくて
どこにあるのか教えてもらって”楽しかった”と喜んでおられた人や。

はじめはどうしようかなと迷っておられましたが、ルールを説明してロープのところへ来られた親子。
ロープのあいだを行ったり来たり、”あ、あったよ”と指差して顔を見合わせて
とてもうれしそうな表情でした。

こんな面白い絵本の紹介もしています。
子供はもちろん面白がって楽しんでいましたが、大人がふーん、えーそうなんだと興味深くみておられました。
一度図書館で探してみてください。

もうひとつは「動物さがし」というゲーム
動物への親しみをもってもらえてカルタ遊びのようで
夢中になって遊んでいました。
何でもない自然の風景のなかで
優しい家族の笑顔に出会えた
嬉しい一日となりました。
もう一冊絵本がありましたので紹介します

ちきゅうのためにできること
わたしたちのできるエコを考えてみましょう

ちきゅうのためにできること
わたしたちのできるエコを考えてみましょう
Posted byここあat07:18
Comments(0)
しぜんゆったり体験