2020年12月24日
自然とあそぼ!12月
12月20日(日)今年最後の「自然と遊ぼ!」、朝から雪が降り始めだんだん雨になりました。

近江富士花緑公園のふるさと館前から見る三上山もうっすらと雪景色になりました。
タイワンフウの葉っぱも負けないできれいな色になっていました。
遊具広場はいつもは遊具で遊ぶ子供たちでいっぱいですが、今日は雨、雪となって静かです。
落ち葉の間に落ちているものなぁに??
あった、あった。と嬉しそうな声が聞こえてきます。
細長いドングリと
ドングリのぼうしも。どんぐりのぼうしのことを”カクト(殻斗)といいますがたくさんありました。

こっちにある赤い葉っぱの樹は何でしょう?
そうです!!モミジです!!
シマッチが”さぁ、みんな集まって”と声かけて、太い枝を揺するとモミジのはっぱのシャワーとなってひらひらと飛んで行きました。

ひらひらとんできたモミジの葉っぱが色とりどりできれいです。

葉っぱで笛を作ってプゥー、ピィー鳴らして遊んだり
木の枝を虫メガネで覗いていたら、木の横には見慣れない小さなタマゴ?(イラガかな)があったり
枝に光る水滴を眺めたりできました。
ふるさと館に行ってから
クリスマスリースづくりをしました。
たくさんの材料を見ながらあれこれ素敵なアイディアが浮かんでくるようです。



外であそんで、自然にふれて、わいわい笑顔で楽しかった時間でした。
次回は2021年2月28日(日)です
いつもの自然遊び体験しながら、
寒い冬を越す鳥たちの観察もします。双眼鏡がある方はご持参ください
参加ご希望の方は滋賀県立近江富士花緑公園
電話:077-586-1930
mail:info-karyoku@seibu-la.co.jpへお願いします。