2017年09月13日
のやまであそぼう 9月
9月ののやまであそぼうのおしらせです
日時 9月24日(日)あさ10時~ひる12時30分まで
場所 近江富士花緑公園いこいの森(野洲市三上519)
集合場所は林業普及センター駐車場の横(旧森林センター)
雨が降ったら傘をさして歩こうよ(昨年9月の様子)
(傘をさして歩けるときは中止しないで傘をさして遊びます)

申込み締切は9月20日(水)まで
服装は野外で活動できる服装、靴、帽子で。木の根っこ、くもの巣、いろいろあります。
持ち物はタオル、しきもの、のみもの、おやつなど。
9月からは資料代等として参加費を300円頂くことになりましたのでよろしくお願いいたします。
花緑公園公園隣にある林業普及センター前の芝生広場の様子です

ここの広場はいろんな生き物がいてとても楽しい場所です。
ショウリョウバッタ、コオロギ、トノサマバッタなどの虫がピョンピョン飛んで大人も
こどものころを思い出してとても楽しくなります

虫くいはっぱ(誰が食べたのでしょう??)

ヤハズソウの花

大きなマツボックリ
夏がすぎ、秋が爽やかな風とともにやってきています
せみのぬけがらを見つけるとこんなにたくさんのセミが来ていたんだととても驚かされます
木の幹や枝を見るとかわった虫を見つけます。
図鑑などで調べると幼虫のようでした
葉っぱにはまたちがう虫たちがいたりして
自然の移り変わりを見ることができます。
ぜひ 秋の自然をご一緒に楽しみましょう
チラシは野洲図書館、野洲市市民活動支援センターに置かせてもらっています。
チラシできました。
めりーさん作です。( ^)o(^ )

日時 9月24日(日)あさ10時~ひる12時30分まで
場所 近江富士花緑公園いこいの森(野洲市三上519)
集合場所は林業普及センター駐車場の横(旧森林センター)
雨が降ったら傘をさして歩こうよ(昨年9月の様子)
(傘をさして歩けるときは中止しないで傘をさして遊びます)

申込み締切は9月20日(水)まで
服装は野外で活動できる服装、靴、帽子で。木の根っこ、くもの巣、いろいろあります。
持ち物はタオル、しきもの、のみもの、おやつなど。
9月からは資料代等として参加費を300円頂くことになりましたのでよろしくお願いいたします。
花緑公園公園隣にある林業普及センター前の芝生広場の様子です

ここの広場はいろんな生き物がいてとても楽しい場所です。
ショウリョウバッタ、コオロギ、トノサマバッタなどの虫がピョンピョン飛んで大人も
こどものころを思い出してとても楽しくなります

虫くいはっぱ(誰が食べたのでしょう??)

ヤハズソウの花

大きなマツボックリ
夏がすぎ、秋が爽やかな風とともにやってきています
せみのぬけがらを見つけるとこんなにたくさんのセミが来ていたんだととても驚かされます
木の幹や枝を見るとかわった虫を見つけます。
図鑑などで調べると幼虫のようでした
葉っぱにはまたちがう虫たちがいたりして
自然の移り変わりを見ることができます。
ぜひ 秋の自然をご一緒に楽しみましょう
チラシは野洲図書館、野洲市市民活動支援センターに置かせてもらっています。
チラシできました。
めりーさん作です。( ^)o(^ )
