2018年02月26日

2月ののやまであそぼう

昨日はのやまであそぼうの日でした。
風と一緒にひやっとする冷気が流れる朝でした。
10時ごろにはもう寒さもすっかり忘れて親子で冬景色の自然を楽しんできました


「冬のもりのたからさがし」カードを持って
たからものさがしです。さてどんなものが見つかったでしょうか?

2月ののやまであそぼう

小さい画像はクリックすると大きくなります
2月ののやまであそぼう        2月ののやまであそぼう
木の幹に何があるのかな?       たくさんたからものが見つかりました!face01

2月ののやまであそぼう          2月ののやまであそぼう
小さな川の流れをじっと観察ちゅうです       たくさんのオタマジャクシのタマゴがいましたface02

いこいの森にやってきました。冬は葉っぱが落ちてしまって明るくて気持ちいいね。
なにして遊ぼうかな??

2月ののやまであそぼう
HAGIさんといっしょにネイチャーゲームしようkao05

2月ののやまであそぼう
ヒノキのベンチに座ってお話し中。(*^。^*)
ネイチャーゲームは「なぜだろう  なぜかしら」です
Wちゃんは森の中にある”ウラジロの葉っぱはどうして白いの”
Wちゃんが自分でかんがえたことは「日があたらないから」でした。


Aちゃんは落ち葉が好きかな?
落ち葉が枯れてカサカサ音がして面白いね。

2月ののやまであそぼう

最後は
紙コップと松ぼっくりで「マツボックリけんだま」をつくりました。
ちょっと構えて、エイヤァ。
うまく紙コップの中にマツボックリが入ると皆から拍手があって嬉しかったです。

2月ののやまであそぼう

最後まで読んでくださりありがとうございます。
毎月近江富士花緑公園内の森の中で
自然遊びをしています。
寒い季節ですが、森の中に入ると樹木に守られているせいか寒さが和らぎます。

次回は3月のお知らせをします
しばらくお待ちください。

では元気でお過ごしください。
(ToT)/~~~



同じカテゴリー(近江富士花緑公園)の記事画像
1月7日(日)自然とあそぼ!
1月7日(日)自然とあそぼ!
10月22日(日)イベントお知らせ
2月26日(日) 自然とあそぼ!
11月・12月の活動予定
自然と遊ぼ! 9月25日
同じカテゴリー(近江富士花緑公園)の記事
 1月7日(日)自然とあそぼ! (2024-01-13 13:37)
 1月7日(日)自然とあそぼ! (2024-01-04 10:37)
 10月22日(日)イベントお知らせ (2023-10-15 22:56)
 2月26日(日) 自然とあそぼ! (2023-02-27 14:30)
 11月・12月の活動予定 (2022-11-07 18:34)
 自然と遊ぼ! 9月25日 (2022-08-08 17:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。