2018年11月24日

11月 のやまであそぼう②

森の中の木々は葉っぱは散って明るくなっていました。
あっちこっち歩いて赤や黄色の葉っぱ見つけたり
どんぐり拾ったり、小さな虫を見つけたり面白いです。 


お昼のお弁当が終わりかけから「きこりのろうそく」でサツマイモやヤマイモを焼いたり
大好きなマシュマロ焼きも楽しみました。
ケムリもくもく。


11月 のやまであそぼう②


きこりのろうそくは直径25cmくらいのヒノキです。    お気に入りのマシュマロ焼きタイムです
4か所くらい切込みを入れて着火剤で燃やします。火加減が丁度良いです



自然の中であそぶネイチャーゲーム体験タイム
はじめは「きこりの親方」をしました。
きこりって知ってる?  親方はだれかな?


11月 のやまであそぼう②グループの中で親方と子分を選びました。
親方が子分に見つけてきてほしい木の様子を頼んでいます。調べる内容は「木の幹をさわるとどんな感じ」とか「葉っぱの大きさ」や「木の高さはどれくらい」などです。

11月 のやまであそぼう②

子分が見つけてきた木の様子を考えながら親方はどの木が探しに行きます。 
子分たちは間違っていないか、はらはらしながら見守っています 

 11月 のやまであそぼう②

子分たちが見つけてきた木を「親方」がしっかり見つけてくれました。みんなとても嬉しそうでした。
こんな風にして木に親しむことってとても大事なことですね。



次はこども達の人気者”HAGIさん”登場
「森の妖精」と遊びます。
白く丸いカードを持ってお気に入りの木を見つけ、丸いカードに目の絵を描く妖精さん探し。


11月 のやまであそぼう②
11月 のやまであそぼう②    









11月 のやまであそぼう②  
 まんまるおハナがかわいいね




 11月 のやまであそぼう②     11月 のやまであそぼう②
                    

                      カッコいい木を見つけたよ
                      





                       ここにいるよ。上の方の木は切られたけど
                       疲れたら座ってもいいよ(*^。^*)

 


11月18日ののやまであそぼう②の報告です。
遅くなってしまってすみませんです。
午後からもネイチャーゲーム体験して元気よく楽しく
森の中で自然にふれてエネルギーいっぱいもらって
楽しい一日を過ごすことができました。
クラフトづくりは時間がなかったけど「小枝のけん玉」遊び如何でしたか?

参加してくださった皆さんありがとうございました。

次回は12月9日(日)です
またお知らせします。
ではまた。おあいしましょう
(^.^)/~~~

                                 



同じカテゴリー(びわこ地球市民の森・つどいのゾーン)の記事画像
12月15日(日)もりのこみちづくり
7月7日(日)もりのこみちづくり 楽しかったぁ☺
7月7日(日)の募集終了しました
7月7日(日) 森のこみちづくり
森のこみちづくり
3月10日(日)森のこみちづくり
同じカテゴリー(びわこ地球市民の森・つどいのゾーン)の記事
 12月15日(日)もりのこみちづくり (2024-12-05 06:42)
 7月7日(日)もりのこみちづくり 楽しかったぁ☺ (2024-07-09 18:52)
 7月7日(日)の募集終了しました (2024-07-01 10:34)
 7月7日(日) 森のこみちづくり (2024-06-14 11:01)
 森のこみちづくり (2024-03-11 23:11)
 3月10日(日)森のこみちづくり (2024-02-11 12:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。