2020年04月03日
のやまであそぼう 3月- ③
お待たせしてすみません。
つぎから次へ用に追われて文章が進まない日々です。
今日は3月の③で、
午後からは「シイタケ菌打ち体験」です。
びわこ地球市民の森のHさんにシイタケ菌打ち体験の指導をして頂きました。
コナラの榾木に菌を埋め込むための穴あけの作業。
慣れない作業なので、ボランティア団体の方に指導して頂きました。

穴をあけた原木に木槌で早速しいたけ菌を打ちこむ作業。
この時もボランティアの方に指導して頂きながら
たのしい作業ができました。
おいしいシイタケがいただけるのは、いつかな?
2、3年先のことだそうです。頑張って待ちましょう。

↓ この写真は3年前にシイタケ菌打ちをされたボランティアの方のコーナーを
見せていただきました(2月)。
おいしそうなシイタケができていました。

自然の中で楽しい一日を過ごすことができました。
親子で自然の中でゆったりお弁当食べたり、作業したり
青い花であそんだり、アリさんさがしに夢中になったり楽しいひと時を過ごすことができました。
ありがとうございました。
今日本だけでなく世界中、「新型コロナウイルス」に不安な日々を送っています。
外に出るのもままにはなりませんが無理をしないで、
健康で過ごせるように、どうぞお身体に
気を付けて過ごしてくださいね。
ガンバ(*^-^*)

つぎから次へ用に追われて文章が進まない日々です。
今日は3月の③で、
午後からは「シイタケ菌打ち体験」です。
びわこ地球市民の森のHさんにシイタケ菌打ち体験の指導をして頂きました。
コナラの榾木に菌を埋め込むための穴あけの作業。
慣れない作業なので、ボランティア団体の方に指導して頂きました。

穴をあけた原木に木槌で早速しいたけ菌を打ちこむ作業。
この時もボランティアの方に指導して頂きながら
たのしい作業ができました。
おいしいシイタケがいただけるのは、いつかな?
2、3年先のことだそうです。頑張って待ちましょう。

↓ この写真は3年前にシイタケ菌打ちをされたボランティアの方のコーナーを
見せていただきました(2月)。
おいしそうなシイタケができていました。

自然の中で楽しい一日を過ごすことができました。
親子で自然の中でゆったりお弁当食べたり、作業したり
青い花であそんだり、アリさんさがしに夢中になったり楽しいひと時を過ごすことができました。
ありがとうございました。
今日本だけでなく世界中、「新型コロナウイルス」に不安な日々を送っています。
外に出るのもままにはなりませんが無理をしないで、
健康で過ごせるように、どうぞお身体に
気を付けて過ごしてくださいね。
ガンバ(*^-^*)

12月15日(日)もりのこみちづくり
7月7日(日)もりのこみちづくり 楽しかったぁ☺
7月7日(日)の募集終了しました
7月7日(日) 森のこみちづくり
森のこみちづくり
3月10日(日)森のこみちづくり
7月7日(日)もりのこみちづくり 楽しかったぁ☺
7月7日(日)の募集終了しました
7月7日(日) 森のこみちづくり
森のこみちづくり
3月10日(日)森のこみちづくり