2021年12月27日

 12月19日 自然と遊ぼ!

    

  12月19日(日)近江富士花緑公園・ふるさと館で

 「自然と遊ぼう!」楽しんできました


 (前日の18日(土)は初めての雪景色になって急に寒くなりました。)
 ( いこいの森の様子を見に行ってきました。)
 (いこいの森への入り口の橋の所にはかわいいウサギの足あとがピョンピョンとあり、)
 (森の中央には可愛い雪だるまがのこっていました。)
  12月19日   自然と遊ぼ!    12月19日   自然と遊ぼ!


 19日(日)たくさんの参加者が来てくださいました。
シマッチと一緒にクスノキの大きな木の下に落ちている葉っぱを拾って匂って見ました。いい匂い。いい匂いがするとみんなニコニコでした。
  12月19日   自然と遊ぼ!
 

遊具広場のあるモクレンの冬芽さがし。もこもこの毛皮を付けて寒さに負けないで頑張っていました。

   いつも大好きな”虫メガネ”タイム。
 12月19日   自然と遊ぼ!  ② 12月19日   自然と遊ぼ! ③ 12月19日   自然と遊ぼ!

  ①少し残っていた雪が溶けていくのをじっと見ている男の子。ふしぎだねぇ。
      ②大人の方たちも、虫メガネで地面をじっと見つめておられます。
            ③親子で自分の手や家族の指などを見て、えーおもしろいと楽しそうです。

いこいの森の中で「同じ葉っぱさがし」カードを持って森の中をあっちこっち歩いて探しました。 
 12月19日   自然と遊ぼ!
         
 12月19日   自然と遊ぼ!  12月19日   自然と遊ぼ!
タカノツメの葉 ヒノキの葉 コナラの葉   
こんなにたくさんの木や植物があります  
形や色が違っておもしろい、それに森の中をいっぱい歩いて探険できて嬉しそうな声が聞こえました。


冷たい風が吹き始めたので「わくわく学習館」へ移動してクラフトづくりです。
 12月19日   自然と遊ぼ!  12月19日   自然と遊ぼ!  12月19日   自然と遊ぼ!
色々の落ち葉をさがして厚紙に貼って素敵な壁飾りが出来ました。
つい面白くって時間ギリギリになってしまいました。

また次回も 一緒に楽しく自然と遊ぼう!





同じカテゴリー(近江富士花緑公園)の記事画像
1月7日(日)自然とあそぼ!
1月7日(日)自然とあそぼ!
10月22日(日)イベントお知らせ
2月26日(日) 自然とあそぼ!
11月・12月の活動予定
自然と遊ぼ! 9月25日
同じカテゴリー(近江富士花緑公園)の記事
 1月7日(日)自然とあそぼ! (2024-01-13 13:37)
 1月7日(日)自然とあそぼ! (2024-01-04 10:37)
 10月22日(日)イベントお知らせ (2023-10-15 22:56)
 2月26日(日) 自然とあそぼ! (2023-02-27 14:30)
 11月・12月の活動予定 (2022-11-07 18:34)
 自然と遊ぼ! 9月25日 (2022-08-08 17:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。