2022年12月28日

12月 自然とあそぼ


 12月18日(日)近江富士花緑公園「自然とあそぼ!」の活動報告です。

朝は冷え込みが厳しく、風も冷めたっかったです。
12月 自然とあそぼ  12月 自然とあそぼ
落ち葉が隅っこで山のようにたまっていました
それでも自然大好きな皆さんと一緒に楽しく遊んできました。
12月 自然とあそぼ   12月 自然とあそぼ
さざんかの花が咲いていました。一枚取って唇にそっとあててふーっと吹くとあら不思議”ブーブーって音が出ました。
ちょっと難しかったけど、花の甘い匂いがしました。少し歩いて今度はヤマモモの葉っぱ鳴らしです。
ヤマモモの葉っぱはクルクルクルと巻いてから吹きます。ピー、ピーピーとなかなかいい音です。
       12月 自然とあそぼ
      コブシの冬芽がもう出ていました。皆でさわってみました。
      もふもふだよ。と暖かそうな毛布ににくるまれているみたいでした。
12月 自然とあそぼ
いきものカードあわせ
       公園の中の四阿(あずまや)で生きものカード合わせを
       ワイワイと走って遊びました。
       冷たい風も忘れてワぁーあれーこれ違う、
       あ、こっちこっちと声かけあってワーワー元気が出ました。

いっぱい遊んでから「いこいの森」までお散歩
途中に”ウラジロ”を見つけて飛ばしたり、背中に載せて歩いたりと 何でもない細い道も遊び場に変身しますね。


落ち葉を拾いながらいこいの森まで歩いて、行きました。
いこいの森の広場の真ん中の伐り株に乗ってエイヤー力を入れて飛びました。ホントは結構怖いんですよ。
 怖くないけど怖いんです。 みんなよく頑張りましたね。

12月 自然とあそぼ12月 自然とあそぼ 
いこいの森からわくわく学習館へ
 落ち葉の窓という遊び。
 お陽さまにかざしてみると落ち葉もキレイな色にヘンシンパッ!!

 
  「落ち葉の窓」皆さん、きれいに出きました。嬉しいですね。
  
まだまだ寒くなる季節、幼稚園、保育園、学校は冬休みになってお正月が来て
嬉しいことがいっぱいありますね。
元気で皆さんに会えるのを楽しみにしています。




同じカテゴリー(親子で自然あそび)の記事画像
12月15日(日)もりのこみちづくり
10月27日 あづちキッズひろば ””いざ出陣””へ行こう
7月7日(日)もりのこみちづくり 楽しかったぁ☺
7月7日(日)の募集終了しました
7月7日(日) 森のこみちづくり
3月10日(日)お礼
同じカテゴリー(親子で自然あそび)の記事
 12月15日(日)もりのこみちづくり (2024-12-05 06:42)
 10月27日 あづちキッズひろば ””いざ出陣””へ行こう (2024-09-06 19:13)
 7月7日(日)もりのこみちづくり 楽しかったぁ☺ (2024-07-09 18:52)
 7月7日(日)の募集終了しました (2024-07-01 10:34)
 7月7日(日) 森のこみちづくり (2024-06-14 11:01)
 3月10日(日)お礼 (2024-03-02 14:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。