2018年12月10日

12月 のやまであそぼう

12月9日昨日は「のやまであそぼう」の日でした。
一段と冷え込み厳しい朝でしたが暖かい帽子、コートを着込んで近江富士花緑公園に集まってきました。
イノシシが掘った跡にガサガサ音をたてて落ち葉が吹かれていました。

芝生広場で”ジャンケン落ち葉集めというネイチャーゲーム体験しました。
12月 のやまであそぼう

ジャンケンポン、アイコでしょ、”寒い事なんかすっかり忘れてワイワイと落ち葉を探しました。
12月 のやまであそぼう

黒い布に落ち菜をのせてみるとこんなにいろんな葉っぱがあるんだとビックリでした。
12月 のやまであそぼう

いこいの森では、タネ飛ばしタイム。歩きながらトウカエデ、ヤマもみじなどのたねを飛ばし体験。くるくるくると飛ぶのが面白かったです。
このタネは発泡スチロールを薄くした紙のようなものを切って作った手作りしたものです。

Hさんが高い所からタネをとばすと右へ左へながれ空中をゆったりと飛んで面白いタネでした。
12月 のやまであそぼう
Wちゃんは木の切り株に登って、高い所から飛ばすとふわーっと飛んで少し回りながら落ちて行きました。
12月 のやまであそぼう









このあとはわくわく学習館でクリスマスクラフトづくりをしました。
さていったいどんなのができたでしょうか。
NO2をお楽しみに
しばらくお待ちください。

(^.^)/~~~




同じカテゴリー(シェアリングネイチャー)の記事画像
森のこみちづくり
3月10日(日)森のこみちづくり
11月 森のこみちづくりのお知らせ
12月 のやまであそぼう №1
生命保険協会滋賀県協会様より
11月 のやまであそぼう1①
同じカテゴリー(シェアリングネイチャー)の記事
 森のこみちづくり (2024-03-11 23:11)
 3月10日(日)森のこみちづくり (2024-02-11 12:49)
 11月 森のこみちづくりのお知らせ (2022-11-14 00:37)
 12月 のやまであそぼう №1 (2019-12-18 21:11)
 生命保険協会滋賀県協会様より (2019-11-24 10:15)
 11月 のやまであそぼう1① (2019-11-19 16:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。